9月25日と26日の1泊2日、ドイツはデュッセルドルフに行っておりました!
イギリスに来る前の赴任地で、初めての海外生活をしたトコロでもあります。
娘らはかつてのクラスメートに、ワタクシは共にドイツ語学校に通ったお友達に
再会してまいりました~

え?ダンナ?ダンナは特にコレといった目的は
無かったんですが、何故かそのままドイツ出張ということになってしまい、
26日の朝、仕事仲間と合流して泣く泣く仕事に行きました…

娘たちも私も、それぞれ仲良しの友達と久しぶりに会って、
とっても楽しい時間を過ごすことができました~

かつての自宅近く。よく利用していたUバーンの駅。約一年半ぶりにデュッセルドルフの街を歩きましたが、
懐かしいのと同時になんだか妙にホッとしました。
久しぶりにドイツ語喋れたのも嬉しかったなあv(殆ど忘れてますが…)
で、お友達との待ち合わせ場所近くで偶然アンティークマルクトが開催されていました!!
アンティークの神様からのプレゼントでしょうか!?(笑)
もちろんちゃっかり連れ帰ってまいりましたよ~

荷物になると困るので、大きなものは買えませんでしたが…。

買ったのはこの二つ。

デュッセルドルフの街角を描いた、小さな額入りのリトグラフと

なんかもう色々ツボど真ん中の置き時計です。

インド製ですが、この文字盤とか、お家の形の枠とか、色とか
もうホントたまんないです。売主さんによれば1930年代のものだそう。
もちろんちゃんと動きますし、枠組みが木だからかカチコチという音も
とても柔らかく響きます。これ
はも手放せそうにありません

ブログランキングに細々参加中~。
やっぱりドイツのアンティークマーケットって面白いと
再確認したワタクシに愛のポチを一つv↓

スポンサーサイト
この時計、いいですね~。私にもかなりツボです。いい色合いだなあ・・・。
ちなみに私も昔ドイツにも住んでましたが・・・。昔過ぎて今友人に会いに行ってもおしゃべりできるかわかりません・・・(苦労して勉強したのに 涙)。そんな私を察してか、最近フェースブックで捜し当ててくれた友人は英語でコンタクトとってきました(笑)。
ドイツもそろそろ寒いでしょうね~。
こんばんは!デユッセルドルフとは、私も懐かしいです。最初の海外旅行がデユッセルドルフで、数年前友人を訪ねて再度訪問しました。もう寒くなかったですか?
ドイツの公共交通機関は、本当に便利ですよね、あと○×分という表示が正確で、さっすがドイツ~と感心します。お嬢さんたちもお友達に会えてよかったですね。
今回はアンティークは無しかなと思っていたので、このマルクトがやってるのを知った時は
ホント、嬉しかったです~。
storytellerさん、ドイツに住んでらしたんですか!おお~v仲間~(笑)
ドイツ語も英語も使わないと忘れますね…(TT
頑張って勉強したのになー…。
でも、今回行ってみて、ドイツ語かなり忘れてるのを自覚してショックだったので
また勉強し直そうと思ってます。がんばりますー。
ドイツの気温ですが、イギリスとあまり変わりませんでしたよ。
もっと寒いかと思ってたんですが、ちょっと拍子抜けでした。
私達家族にとっては初めての海外赴任地ということもあって、
ホントに懐かしくて懐かしくてv
でも、よく行っていたお店が無くなってたりもして、ちょっと寂しい思いも…。
仕方ないですけどね~。住んでた家にも行ってみましたよ♪
もし叶うなら、もう一度ドイツに住みたいです。