いやー、昨日今日と一日中いい天気でしたー!
空気自体はとっても冷たくて、歩いていると
耳が痛くなるくらいでしたが、ずっと青空で
日差しはポカポカと暑いくらいでした

そんな中、昨日の午前中は近くの町で行われた
Antique Fairに、そして午後はウィンザー城に行ってきました~。
Antique Fairはパブリックスクールの校舎の一部を使った
小さなものでしたが、お客さんは結構来てましたし、
ちょこちょことお宝もゲットできました

このFair、地域新聞の広告欄に載ってたのを見つけたんですね。
9時スタートって書いてあったけど「またいつもの如く
早朝から始めちゃってるんだろうな~」なんて思いながら
9時ちょっと前に着く感じで行ったらば、なんと
9時から
ストーラーさん達の準備が始まりました(笑)

校舎の玄関から入ってすぐのエントランスホールと、
両脇にある食堂と小さめのホールを使った
こじんまりした月一のフェアで、売っているものも
比較的身近なコレクタブルが多かったです。
思わず「私にも出店できそう…」とか思っちゃいました。
現在半ばホンキで問い合わせてみようかと思ってますが…。
アジアンアンティーク以外でアジア人が出店してたら変かなあ…。
(売るのはドイツで集めたものを中心にするつもりですけどね)
その辺も含めて、リサーチしてみようと思っております。
もし、万が一出店できるようなら、嬉々としてご報告いたします(笑)
このフェアでの戦利品も後日順番にご紹介いたしますね~。
ココ最近、またいろいろゲットしまくってるので
ご紹介が追いつきません…。いいんだか悪いんだか…

あ、ウィンザー城観光レポートもまた近日中にUPしますので、
お楽しみに~

スポンサーサイト
思いっきり外れてゆるーい感じだったんですね(爆)
どちらかというとアンティークフェアと言うよりは
バザーみたいな感覚のものだったのかしら?
出店出来たらするといいですよ~。きっと旦那様も
喜ぶはず(笑)っていうかうちの奴もきっと私に
ガラクタを全て売り払って欲しいと思っているに
違いないけど(^^;
アンティークフェアの戦利品紹介も楽しみにしてまーす
ゆるゆるでもありませんでした(笑)
ストールの数は30あるかないかでしたが、
ある程度ちゃんとしたアンティークやコレクタブルを扱ってました。
出店…できるかなー。がんばって昨日質問メールを出してみましたが…。
意外とイギリスのアンティーク業界は保守的らしいので
小さな街のフェアとは言えども外国人(しかもアジアン)を
すんなり受け入れてくれるかどうか…。
ダメもとですからどっちに転んでも良いんですが
もし参加できたら、ホントに嬉しいです♪
トコロにあるので、今までも行こうと思えば行けたんですが(しかも長女の学校が
すぐ近く)何となーく先送りになってたんですよね。
先日はちょうど女王がご滞在中だったらしく、王室旗が揚がっており、
そのためか、場内にあるカテドラルには入れませんでした…(TT
(女王が不在の時は英国旗が上がります)
また近日中にレポートしますのでお楽しみに~v(と言っても中は撮影禁止だとのことで
お外の写真しかないんですけどね…)
ストールが30くらいだと、旅行者にとっては
時間効率が悪いので行けないけれど、
長期滞在だと、そういうのにも行けるからいいですね。
出店して売るのが、実現すれば、いい経験になるので
頑張ってください!
ロンドン市内ではイギリス人でないストーラーも
いますよね。
ウィンザーにはもう10年くらい行ってないのですが、
そのころは、河にかかる橋の手前左と、橋を渡ったところの右手に
アンティーク・ショップがありました。でも、もうなくなった
かもしれませんね。
比較的安かったり、意外な掘り出し物があったりするので
侮れないんですよね~(^^
もうね、イギリスにいる間に行けるだけ行っとこうと思ってますから(笑)
がんばるぞー。
出店出来たらホント嬉しいです。
ただ、やっぱり英語がね…不安ですね。
なので、もし万が一出店できた暁には
品物に出来るだけ細かい説明文をつけてやろうと思っています(笑)
年代とか国とか…もちろん値段も(^^
スピタルフィールドへの出店も簡単にできると言う情報もあるので
そちらもチェックしてみたいな~なんて…♪