ココのところお宝紹介しかしてないコトに気付き(今更)ちょっとこの辺で近況報告など。
(はいソコ、湖水地方旅行記はどうしたとか言わな~い。書くから!ちゃんとするから!)
突然ですが、リスです。

湖水地方じゃありません。我が家の前庭です。
この写真を撮ったのは6月の半ばですが、近くに巣があるらしく今も時々見かけます。
家の周りには実のなる木が沢山あるので、食料には事欠かない様子。
結構丸く肥えております(笑)

もぐもぐ。美味いんだな、コレが。

ドイツでもそうでしたが、こういった野生の動物が
住宅地のど真ん中に普通に現れるんですよね。
私はまだ見たこと無いんですが、近くの地区には狐もいるそうです。
ごみを出しておくと食い散らかされるので大変だとか。
日本じゃカラスとか野良猫くらい…?
この近くには大きな幹線道路も通っていて、決してド田舎と言うわけではないのに、
ちゃんと自然と共存できているトコロが凄いと思うのです。
あ、ちなみにですね、この辺りにはなぜか「
カモメ」が来ます。「カモメ」です。
水辺なんか無いのに。テムズ川とか、結構遠いのに。なのに何故・・・?
鳴き声聞くと気が抜けます(笑)
って、近況報告になってないし。
スポンサーサイト
もう少ししたらリスさん冬眠準備でもっと
ブクブクと肥えてくるはず(爆)
うちの辺りにもカモメいるんですよ。スーパーの
駐車場とかにいて妙に場違いなの(笑)でも近所に
でっかい湖あるしいてもおかしくはないのかなとは
思うけど。それ以外には鹿、ウサギ、スカンク、
アルマジロなどもいて野生の王国状態です(^^;
ちなみにうちも片側三車線ハイウェイのすぐ側。。。
う有無。私もつられて肥えないように気をつけなくちゃ(笑)
カモメって結構どこにでも現れるのかしら…。
まあ、テムズ川があるっちゃーありますが、
ずいぶん遠いしなあ…。人間の感覚で考えたらいけないのかもね。
きっとそうなんだわ。
アメリカも国が広いし自然も沢山だし、野生動物も多いでしょうね~。
日本も田舎に行くと色々いますけどね。ちなみに、私の実家の近くでは
高校時代に野生化した豚がおりました…(笑)