これがなんだか知ってる人はなかなかのアンティークグラス好きだと、ある人に言われました

なんだか分かりますか?答えはアイウォッシュグラス、目を洗うための小さなグラスなのです。カップ上部の窪みは目に当てた時にピッタリくっついて水が漏れないようにするための物。
これ、時々アンティークショップなどにおいてあるんですが、すごくちっさくて可愛いくせに、値段はちっとも可愛くないんです…。なので、諦めてたんですが、今回突然私の手の中に舞い込んでまいりました~~!!
玉石混合で雑多な物が転がるテーブルの上に、無造作にコロンと転がってたのがこのコでした。思わず手に取り「いくら?」って聞いたら顎が落ちるかと思うような駄菓子屋価格!!もちろん即決で買うことを伝えて支払いしてたら、後ろから「それ、何か知ってるかね?」と声をかけられました。
ぱっと振り向いたら、なんと、先日ご紹介したシルバーメッキの卓上お掃除セット買ったブースで「いいモノ買ったね」と褒めてくれたおじいさんでした!!わあ、びっくり!

おじいさん、ニコニコしながら話を続けます。

「さっきも会ったねえ。君はどこから来たの?」

「あ、はい。日本からです。でも今はここに住んでます。」

「そうかそうか。だからドイツ語が分かるんだね。ところで、君はソレがなんだか知ってるのかい?」

「もちろん!目を洗うためのグラスですよね」

「若いのに(!!)良く知っているね。これを知っていると言う事はこういうものがとても好きなんだね?」

「はい。大好きです!日本ではあまり売っていないので、ドイツで沢山買って、日本に帰りたいと思ってます」

「そうかそうか。古いものには素晴らしいものが多いからね。沢山良いものを見て、自分が好きだと思う物を買ってそばに置くといい。自分が好きな物を大切にして生きると言う事は人生を素敵なものにしてくれるからね。人でも物でもね。・・・ボクの言ってる事、分かるかな?」

「は、はい!分かります!良く分かります!!」

「今日はとっても寒いから、風邪ひかないようにね。それじゃ、楽しい一日を」
と言うような会話を交わし(おじいさんの言葉を聞き取るのに必死で、自分が何を言ったかはうろ覚え…

)そのおじいさんとはそこでお別れしましたが、おじいさんのおかげでこの日一日とても気持ちが良かったです

特に最後の言葉がとってもとっても温かく心に響きました。きっと、あのおじいさんもそうやってステキな人生を送ってらっしゃるのだろうなあ

このアイウォッシュグラス、非常に状態も良く、形もきれい。少しとろみのある茶色かかったアンティークグラスの風合いがとても素敵です

花を飾ったらキレイだろうけど、小さすぎてスミレの花一輪くらいがやっとかなあ。

←ブログランキングに細々参加中~。このおじいさん、もしかしてアンティークの神様が人に姿を変えて現われたのでは…!?などとファンタジーなコトを思っちゃったワタクシに愛のポチを一つv
スポンサーサイト
ぼてっとしたガラスの感じが大変エクセレントな感じで
目を洗うのがもったいなくきっと感じますね。
うーのすけさん良い物にかこまれてうらやましい限りです。
飾っておくだけでもいいし、アクセサリーを入れておいてもいいし、ステキ過ぎます。
自分の好きなものに囲まれてると気持ちがいいですね♪家族にはなかなか理解されませんが…(笑)
昔の道具ってなんだか味がありますよねv特にこういう生活に密着してた物ほど愛らしさがあって大好きですv
アクセサリーを入れておくっていいですね~vピアスとか、指輪とか。ナイスアイデアです!やってみよう!!(^^
「自分が好きな物を大切にして生きると言う事は、
人生を素敵なものにしてくれるからね。人でも物でもね。」
普段自分でもそう思っていても、こういう風に聞くと、
響き方も違って感動しますね。
この思い、毎日大事にしたいと思います。
コメントありがとうございます~v
いえいえ、過去記事へのコメも大歓迎です~♪
この時であったおじいさん、ホントにステキなジェントルメンでした。
ドイツ語での会話だったので、正しく理解できているかどうか
とっても不安ですが…(^^;
人やものを大事にすると言うことは巡り巡って、自分も大事にすることに
繋がってくる気がしますね。「人生が素敵なものになる」というのは、
まさにそういうことなのかもしれません。
イギリスでもまたこういうステキな出会いが沢山あるといいなと思いつつ、
日々あたふたと生きております(^^
また覗きに来てやって下さいねvよろしくお願いします(^^