--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
変な時計(笑)
カレンダー
カテゴリー
月別アーカイブ
FC2カウンター
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.
10.
30
18:57:00
タイトルの意味ですが…あえて突っ込みは無しの方向でお願いします。てゆーか多分きっと誰も気に留めないね。そーだよね。うんそーだ。(一人芝居)
と、アホな独り言から始まっておりますが、久しぶりにちゃんとタイムリィに記事書いてます。 昨日、「8月」に壊れた玄関ドアを修理するために、修理屋が「再び」見積もりに来るというので朝からずーーーーっと待っとったんですが、結局来ませんでした ![]() そもそもですね、既に一度見積もりは取っているんです。玄関ドアが壊れ、修理屋に連絡入れてから一ヶ月くらい経ったころにねっ。んで、その後何度も何度も何度も何度も連絡入れて催促しまくり、先週ようやく連絡が来たかと思ったら 「もう一度見積もりに行きます」 ・ ・ ・ ・ なんだと? ![]() ・ ・ ・ ・ ・ 「前にとった見積もり、どっか行っちゃったんで」 ・ ・ ・ ・ ・ なんだそりゃぁぁぁ!! ![]() とにかく、とっととやってもらわん事には年越してしまうので「何でもいいからはよ来いや」と伝え、28日に「29日の昼頃に行く」と連絡が来たので待ってたわけですよ。 んでね、昼過ぎても来なかったけど、2~3時間の遅れなんて普通なので(日本じゃ考えられませんけどね)買い物行きたいのも我慢して待ちましたよ、3時まで。 で、それでも来ないのでダンナに電話で「今日はもう来そうに無いから、買い物行ってくる」と伝え寒空の下チャリに乗って自宅から数分走ったところに携帯の着信音が。 ダンナ「今業者から電話あって30分以内に行くって。家に戻って待ってて!」 ・・・・ぬぅおりゃぁあぁぁっ!!(#ノ`皿´)ノ…━ ┫:・’.:: とかなりつつも、ちゃぶ台返してても仕方ないのでUターンして家に戻り待つことに。 と こ ろ が
2時間待っても来やしねぇっっ!!!!!
はらわた煮えくり返ってるところにダンナから電話。 「今日行けなかったのは電話の後タイヤがパンクして大変だったからだってさ…(溜息)時間はわかんないけど明日必ず行くって言ってる…。」 ・ ・ ・ へぇ・・・タイヤがね…、ソレは大変だったねぇ・・・ ・ ・ ・ ・ ・ 呪い殺してやろうかと。( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪 ホントにね、日本だったらありえない話ですが、こういうのが普通にあるのがドイツです。ヨーロッパのほかの国も似たようなものらしいですね。日本ってホントにいい国です。そういう部分は。 でもね、おかげで大分忍耐強くもなったし、気持ちの切り替えも早くなりましたよ。レジで10分くらい待たされたって全然平気になっちゃったよ(笑) それでもね、基本的には大好きです。ドイツ。ホントです。 でも約束すっぽかされるのはやっぱ腹が立つ!むっきーーー!! さっき、「せめて午前か午後かだけでも教えろ」と電話したら「11時には行く」と言ってきたので「ちゃんと来てね ![]() これで来なかったらホントに呪う ![]() で。何が「アンティークスの大移動」かってーと、そんなこんなでずっと家の中にいたのでちょっとした模様替えをしました。 で、こんな感じになりました。 ホワイトカップボードの上の棚です。写真をクリックすると以前の様子が出ますが、乗っかるだけ乗っけてるって感じですね… ![]() 大移動させて、少しはお洒落な感じになったかな~…(自信なし) 部分部分をUPで撮ると、誤魔化せるかも…(笑) ね? さて。修理屋さん、今日はちゃんと来るでしょうか…。って言ってたら来ました、来ました ![]() で、5分ほどで作業を終えて「よぉし!これでなおるよ!問題ないよ!」って言って勝手に握手して帰って行きました。どこがどう問題ないのかを50字以内で説明しろと言いたい。 まあ、とにかく頼むから今度は見積書類失くさないできちんと直してね。出来れば年内に… ![]() スポンサーサイト
|
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
|
タイトルを見て、てっきり、ドアの修理をするのに、玄関まで積み上げているアンティークちゃん達を移動したのかと想像しちゃいましたよ~
なんて素敵な大移動なんでしょ☆前のも素敵だったけれど
ディスプレイのセンスに磨きをかけた?
ディスプレイに必要なのはひき算って本に書かれているけれど
なかなかそれが出来なくて、でもう~のすけちゃんは、ちゃんとそう出来てる☆
洋書の中の1ページみたい☆。.:*:・'☆'・:*
ドイツ人は勤勉で細かいと思っていたけれど、実はそうじゃないんだって分かってショック~!!
私が描いていたドイツ人像はどこに??って感じです。
なにはともあれ、う~のすけちゃん、おつかれさまでした♪
私、思うんですけど、カストマーサービスについては日本は世界に勝るとも劣らない国の一つだと思います。
主人なんて、あれは日本が誇っていい物の一つとまで言います。
彼は、日本で買った新車のディーラーさんのサービスを誠に愛していて世界最高だって。アメリカでは絶対ありえない。
それだけでも日本に帰りたいみたいよ。笑
う~のすけさん、素敵にディスプレイされてるわ~。
いつも感心しちゃう。
昨日読んだインテリア系の本に、多少のCLUTTERは、多いに結構ってありました。そこから新しい調和が生まれるなんて書いてあったよ。
う~のすけさんのは、カテゴリー別にディスプレイされていて、正にその調和じゃないのかな。
(う~のすけちゃんの期待は見事に裏切られてるけど・笑)
コレはねぇ、アメリカでもホントにしょっちゅうあることです。
日常茶飯事。私もずい分我慢強くなったもの(期待しなくなったともいう)。
ドイツ人もそうだってのが、ちょっと意外だったけど。
修理屋さん早く来るといいね、できれば帰国前に(笑)
水色のカフェオレボールがツボよ~❤
方がその下を行ってる気がする。。。ヨーロッパの人達が
のんびりなのか、日本人がせかせかしすぎるのかその辺は
疑問ではあるが。。。
プチ模様替えしたんですね~。前のディスプレイもお宝が
「これでもか~」って位あってゴージャスだったけど、今度
はシンプルにすっきりって感じになりましたね。しかし
このカップボードの存在に今まで気づかなかったのですが
すっごーい素敵ですね。これは将来日本にお持ち帰り
するのですか?
引き算、出来てますか?嬉しいなあ♪私ホントにこういうディスプレイって苦手でね。持ってる物全~部並べたくなっちゃうんですよ~(^^;んで、気がつくとゴッチャゴチャに…(以前の写真が証拠)とりあえず今回は「見せたいモノ」を絞り込んで飾ってみたんですが、洋書の1ページみたいだなんてそんなお褒めのお言葉をいただいちゃったら木のてっぺんまで駆け登った挙句、ダイブしちゃいますよぉう(笑)
ドイツ人、もちろん勤勉な人も沢山います。でも、そうじゃない人も結構いますね~(--;というか個人主義が徹底しているので、仕事とかでも個人の分担がハッキリしすぎてて連携とかが出来ていないんです。ある意味良くこれで会社が成り立ってるなと思う事もしばしば…(^^;
でも、いわゆるプロ中のプロ、「マイスター」と呼ばれる人たちは自分のお仕事に責任と誇りを持っているので、とても素晴らしい仕事をしていますよ♪
まあ、日本と同じものを求める気はさらさら無いんですが(むしろ違うから面白いわけで)あまりにいい加減な仕事をされると流石にムッとしちゃいますね(--#
いや、もうホントにディスプレイに関してはものっすごい誤魔化してるので、褒められちゃうと申し訳ないような気分に…(^^;調和…果たして我が家にその言葉は当てはまるのだろうか…(汗)いや、むしろカオス…混沌という言葉こそ相応しい気がします…(笑)
うん。修理済ませて欲しいね。帰国前にね。って、シャレにならないから、ソレ(笑)
水色のボウル、かわいいでしょ?ちっちゃいんですよ、コレ。
私もドイツに来たばかりの頃は面白がりつつも結構イライラしてたかも…。だって、レジで客並んでるのにレジ係のオバちゃん同士で話してて進まないんだもん!!…でも今じゃふつ~に待てるようになっちゃった。慣れって怖い(笑)
前のはディスプレイとは呼べないかも・・・(^^;ただ並べただけ~。持ってる物は出来るだけいつでも眺めていたいからって、やりすぎるとただの物置みたいになっちゃうんですよね…。
今回はなんとか成功したようなので、良かった良かったvv
カップボード、でっかいんですよ。しかも重い!!配送のおっちゃん2人が死にそうになりながら運んできてくれたシロモノです(笑)日本に…?ウン。すっごく悩んでるんです(^^;持って帰っても置く場所がね…。ハンパなく重いし…。もしかしたら置いてっちゃうかもしれない…(^^;
ランプシェード、かわいいでしょう?蚤の市も早くに行くとお宝沢山ですよねvもっと早く気付けばよかった…(^^;
こちらこそ、これからもヨロシクデス!暇な時でイイから遊びに来てやってくださいね~vv