今日、近所の集会所で開かれていたTrodelmarkt(ガラクタ市)に行って来ました~。
朝のうち、雨が少し降っていたのですが、出かける頃には止んだので自転車でチャリチャリっと行ったんですが…そこで、
予想外のお宝とご対面~~~!!

これです!このホーローの
サボンラック!!!ずっと探していたけど全然出会えなくて、「大きなプロカントフェアとかじゃないとダメなのかなあ…」なんて思っていたんですが、まさか地元のちっさな集会所で開催されてるガラクタ市で出会えるなんてー!!


まさに、文字通り狂喜乱舞!!残念ながら、「soda(苛性ソーダ)」入れが無くて、「sand(砂)」入れが二つで内一つには小さな穴が開いてしまっているのですが、ラックもついているし前面の文字もきれいに残っています

グリーンを入れたり、小物を入れたりして飾ろうと思っています


続きましてコレ!!
ユーテンシルラックです。サボンラックと同じブースでゲット。バーがリペッド止めされていることなどから、1940年以前のものであると推測されます。ツールも全てオリジナルだとのこと。ほんの少し修正された跡がありますが、良く見ないと分からない程度です。歪みも殆ど無いとてもキレイな状態です。
まさかこんな素晴らしいコ達に出会えるなんてホントに予想だにしなかったです。コレだからガラクタ市巡りは止められません!ちなみに手前に写っているのは先週のガラクタ市でゲットした古いチーズスライサーです。


奥に立てかけてある本は、1949年に発刊されたものです。売り主のおばさまの話しによると(半分くらいしか分かってませんが)当時の子女教育に使用したものらしく、中には沢山のおもしろ可愛いイラストが




そして、これらはアンティークとかプロカントではありませんが実用品としてゲットしたホーロー達です

右のキャセロールは小さいし、中にちょっとサビも出ているので小包装のチョコとか飴入れたりしてもいいかな

赤いポットは春夏とベランダでのバーベキューなんかで活躍してくれそうです

それにしても、いよいよ飾る場所がなくなってきました…

なので下旬に一時帰国する時、割れ物以外のコ達を少し日本の自宅に持って帰ろうかなと…。そしたらまたちょっとスペース空くし!問題は無傷で運べるかどうか…。ぐるぐる巻きで梱包していけば大丈夫かしら!?
スポンサーサイト