自宅からわりと近いところで「JAPAN Tag」というお祭りが開催されてたので行ってきました
写真を見ると分かると思いますがかなりの人出でビックリでしたよ~!このあたりは日本人率が高いためか、ドイツの中でもかなり日本人に優しい街で、日本の文化にも素直に興味を持ってくれてるドイツ人も多いみたいです。弓道の実演や、着物の試着コーナーには本当に多くの日本人以外の人が集まっていて凄かったな~(^^漫画コンテストコーナーなんかもあって、ドイツの若い女の子達が一生懸命4コマ漫画に挑戦していました。なかなか上手な子もいましたよ~
「碁」の実演講習コーナーなんかもあって、テントの中では実際に碁を打ち合うドイツ人が・・・!ちょっと面白い光景でした(笑)
そして、夜にはライン川の河原で日本製の花火
が打ち上げられたんですが、コレがまた素晴らしかった…!!ドイツの花火もキルメスの時に見たことがありますが、やっぱり全然違うんです。ドイツの花火は比較的パッと上がってパッと散っちゃう感じだし、色も単調ですが、日本の花火は打ちあがって消えるまでの変化の仕方がバラエティに富んでるし、消える時も余韻があるし、何よりその色の艶やかさが格段に違います。技巧を凝らした花火が打ち上がる度に、周りのドイツ人観客から拍手と完成が沸き起こり、その度になんとなく誇らしい気持ちになってしまいました♪自分が作ったわけでもないのにね(笑)ラストの十尺玉数十連発はまさに圧巻!!空一面が花火で埋め尽くされた感じでしたよ!!
また来年も是非この素晴らしい花火を見せて欲しいものです
スポンサーサイト
彼に聞いたら、しらなかった・・・。(iДi)
彼氏さんが知らなかったのも極地的なお祭りだからじゃないでしょうか(^^
来年も多分開催されると思います。5月ごろから「japan Tage」(ヤーパンターグ)で検索すると情報が拾えると思いますよ~♪